当社の特徴 |
■38年間、1800例の型設計経験から得た知識と3次元CAD/CAM利用により 独自アンダ−カット処理方法等特殊構造(特許取得済)金型の製作、 更に高精度短納期を目指しています。 14年前からドイツ有力自動車電気部品メ−カ−との取引があり、ユ−ロ圏の金型造りの考え方と製造方法について長期にわたり知識を得る機会に恵まれ日本との違いが認識できた事もあって、お互いの長所を取り入れた金型造りができる。 ■独自開発のカセット金型によるコスト削減を提案しています。 従来と違う点はホルダ−部分が単純構造である為、安価に製作出来る事で海外ではこの部分のみを現地で製作し専用型としても使用されております。 実績としては自動車用各種スイッチの試作型及び焼入量産型で 金型重量が従来の1/10以下と小型軽量化が可能となり、保管スペ−ス及び金型メンテナンス費用と海外移管の際の輸送コストが大幅に低減できました。 製品部分の金型硬度が HRC58〜60にも対応しています。 ■特殊形状ゲ−ト対応金型 従来のサブマリンゲ−ト、ピンポイントゲ−トに代わるゲ−ト方式で 基本はドイツで考案されたバナナゲ−トを改良した方式です。 形状及び構造については経験と改良を加えた結果であり、多数の実績があります。 例として<製品はピンポイントゲ−ト同等で金型構造は2プレ−ト>あるいは<ゲ−ト残の無いサブマリンゲ−ト>この様な場合に最適な方法です。 ■自動車内装部品をはじめ、複雑なアンダーカット処理構造型、二色成型、 インサート金型などのプラスチック精密金型の設計、製作を手掛けており、 スライドが複雑に交差し、スライドの中に更にスライドが有り2〜3段動作する等、特殊構造を要求される金型で、最大10箇所を処理した実績があります(自動車のパドルハウジング) ■プラグ成形でコストダウン可能な方法(特許申請中) 2色&コ−ド成形の新機構 ■インサ−ト成形 インサ−トを一時保持する事で諸問題を解決する <コア−バック方法>を提案します。 一般のコア−バックは動作が単純ですが、当社は特殊カム内蔵構造により、固定側と可動側押えピンを用途に応じ方向とタイミング、更に複数のピンの場合にはそれぞれをランダムに動かす事が可能です。シリンダ−1個で固定側と可動側の押えピンを動作させる構造である為、スプルー長と型厚が従来と変わらない特徴があります。。 この構造を使った <コ−ド特殊成形法、防水コネクタ> 等の提案が出来ます。 ■マイクロバイオチップ 溝巾50μ×深40μの製作方法と金型内で組立る独自方法を開発 ■超高速成型機を必要としない 厚さ0.35mmの薄肉一体形バッテリカバー成形用特殊金型の開発を完了 現在これのランナ−レスを開発中です ■3次元CADを用い、複雑な形状の製品も豊富な経験とアイデアを活かした設計をし、そのデータを基に機械加工いたします。 |
業務内容 |
八王子市でプラスチック金型の設計から製作やメンテナンス・修理を行っている会社です。金型製品部の材料は主にNAK材を使用しておりますが、お客様のご要望に応じて焼き入れ材での製作もしております。量産用金型をメインとしておりますが、試作型の製作もします。その際1部の部品交換により安価に量産型へ移行できるような設計アイデアなどをご提示できるかもしれません。ご相談ください。 シリコン金型・エラストマ‐やPEEKの実績もあります。 また他社製の金型なんだけどメンテ・修理して欲しいんだけど、などの要望にも出来るだけ応じます。お問い合わせください⇒会社案内へ |